特別養護老人ホーム キムタオル ホワイト 4つ折り 導入事例

キムタオル ホワイト 4つ折り おすすめ用途事例

実際に現場でお客様が活用している日本製紙クレシア製品の用途やお客様の声の紹介です。今回は、『キムタオル ホワイト 4つ折り』を採用いただいている特別養護老人ホームの事例です。
特別養護老人ホームでの様々な用途に
- 使用製品:キムタオル ホワイト 4つ折り
- 用途: ・排泄交換時、陰部洗浄後の拭き取りに
・顔の整容に
・キッチンなど水回り、身の回りの環境清拭に
おすすめ製品はこちら!

キムタオル ホワイト 4つ折り
定番のキムタオル4つ折りの白色タイプ。衛生面を重視する現場で活躍。リーズナブルで吸収力のある4枚重ねタイプ。
- シートサイズ:380mm×330mm
- 素材:パルプ

キムタオル ホワイト ポリパック
ポリパック包装で、近くで液体を使用する現場や、衛生面を重視する現場で活躍しています。
- シートサイズ:380mm×330mm
- 素材:パルプ
お客様の声~使用方法~
排泄交換時、陰部洗浄後の拭き取り
陰部洗浄を行う際に、「陰洗ボトルとキムタオルホワイト」をセットで持っていきます。陰洗ボトルで洗浄後、残りのボトルのお湯でキムタオルを湿らせて4つ折り状態のまま 肛門回りの便のふき取りを行い、汚れ残りがあれば、折り返し、面を変えて拭き取りを行います。拭き上げまでキムタオルホワイトのみを使用し、他の身体清拭製品は一切使用していません。
顔の整容として
こちらも同様、キムタオルをお湯で濡らし温かいおしぼりタオルのように使用して、 顔回りの清潔を保っています。
キッチンなど水回り、身の回りの環境清拭




お客様の声~キムタオルホワイトを選んだ理由~
ストロングポイント
- キムタオルは厚みがあり、面を変えて使用できるのが良いです。ウェットタオルやおしぼりタオルだと基布が薄くて面を変えることができず、 結果的に何枚も使用してしまいます。 キムタオルは、しっかり厚みがあるため面を変えても手が汚れずに清拭できる安心感があります。
- ホットウォーマーいらずで便利です。キムタオルはお湯で濡らしても紙がぼそぼそになることなく使用できるため、 その場でお湯をかければ即席の温かい布のような感触で清拭ができます。
- 感染対策の流れで、使い捨てタイプを使用しようという動きが高まっていることも キムタオルを選択している1つの理由です。
キムタオルホワイトを使用する上で注意する点
- しっかりとした質感のため、ドライのまま清拭すると皮膚が赤くなってしまうことがあります。そのため必ず濡らしてから使用するように心掛けています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー