時代のニーズに応え続けた半世紀

アメリカで生まれたティシューが、日本に登場したのが1960年代。
日本製紙クレシアは、日本で初めてティシューを発売したパイオニアとしていつの時代も柔軟性をもってお客様のニーズに応えてきました。

時代のニーズに応え続けた半世紀

トイレットロールとティシューの歴史

トイレットロールとティシューは、当時の日本には馴染みのなかった製品でした。
そこで、日本製紙クレシアではテレビCMを通してお化粧落としや、ちょっとした汚れの拭き取りなど、使い方の提案を行いました。
こうした活動から1970年代には人々の生活のなかに広く浸透し始めました。
1980年代には生活必需品となる一方で、マーケットの拡大に伴う他社参入による競争が激化し、ブランドイメージも重要になりました。そんななかでも変わらず、日本製紙クレシアが提供してきたものは「やさしさ」というテーマでした。

トイレットロールとティシューの歴史

1963

『トイレットロール』発売

一般家庭用トイレットロール『スコット トイレットティシュー』は長さ75mのシングルロールでした。しかし、一般家庭に普及するまでには時間がかかりました。

「トイレットロール」発売

1964

『ティシュー』の先駆け登場

ティシューの先駆けとして、『スコッティ フェイシャルティシュー』『クリネックス ティシュー』が日本に登場し、「アメリカ生まれの万能紙ハンカチ」として消費者に受け入れられ、販売量を伸ばしていきました。

「ティシュー」の先駆け登場

1969

『クリネックス ティシュー レギュラーサイズ』発売

『クリネックス ティシューレギュラーサイズ』発売

1970

『キム サービスロール』発売

一般ビルなどに向け納品を始めるコンフォートサービスロールの前身として発売しました。

『キムサービスロール』発売

1970

『クリネックス バスルームティシュー 』発売

『クリネックス バスルームティシュー』発売

1972

『クリネックス ティシュー ハーフサイズ』発売

『クリネックス ティシュー ハーフサイズ』発売

1997

『コンフォート サービスロール』発売

再生紙を利用した環境配慮型ブランドを立ち上げました。 ビル・オフィス・レジャー施設などのパブリックスペースで幅広く使用されています。

『コンフォートサービスロール』発売

2001

『クレシアEF』ブランド 誕生

紙パックリサイクルパルプを配合した環境にやさしいブランド『クレシアEF』が誕生しました。ラインアップはペーパーハンドタオル、トイレットロール、ティシューの3種類で、「未来と肌に、やさしさを。」をコンセプトに業務用品の主力ブランドとして今日まで愛され続けています。

『クレシアEF』ブランド 誕生

2002

『クリネックス ティシュー ハーフポリ』 『クレシアEF ティシュー ハーフポリ』発売

クリネックスティシューハーフポリ・クレシアEFティシューハーフポリ

2012

『クリネックス ティシュー デ グランデ』発売

クリネックスシリーズの中で最高級のやわらかさを誇るティシューです。

『クリネックスティシューデグランデ』発売

2020

株式会社トライフ タウパー営業部門と営業統合

2025

『クレシアEFトイレットロール150m 12ロール』発売

省人化・省スペース化をコンセプトにした長尺トイレットロールです。 原料にパルプ+紙パック等リサイクルパルプを採用することでやわらかで上質な使い心地と環境への配慮を両立しています。

『クレシアEFトイレットロール150m 12ロール』発売

業務用製品の歴史

日本で初めてのティシュー、初めての2枚重ねトイレットロールを発売した日本製紙クレシアは家庭用だけでなく業務用の分野でもさまざまな製品を発売してきました。
ホテルの客室でお使いいただくティシュー、トイレットロールをはじめ、洗った手を拭くペーパーハンドタオル、厨房でお使いいただくクッキングペーパーなど、プロフェッショナルな現場のニーズに応えるラインアップの拡充を続けています。

産業用ワイパーの歴史

1978

『キムサービス ペーパータオル』発売

コンフォートサービスタオルの前身として発売しました。

『キムサービス ペーパータオル』発売

1994

『クレシア クッキングペーパー』発売

だしこし、油こし、ドリップ吸収など様々な用途にお使いいただける不織布パルプのクッキングペーパーを発売しました。

『クレシアクッキングペーパー』発売

1995

『キム ハンドタオル ソフトタイプ』発売

『クレシアEF ハンドタオル ソフトタイプ』の前身である『キム ハンドタオル ソフトタイプ』。環境を考え、リサイクル出来る原材料を回収した後、高品質な製品に再生しお客様にお届けしております。

『キム ハンドタオル ソフトタイプ』発売

1997

『コンフォート サービスタオル』発売

再生紙を利用した環境配慮型ブランドの立ち上げ。 ビル・オフィス・レジャー施設などのパブリックスペースで幅広く使用されています。

『コンフォートサービスタオル』発売

1997

『ソフネスEF』シリーズ 発売

クレシアEFティシュー、トイレットロールの前身を発売しました。

2001

『クレシアEF』ブランド 誕生

紙パックリサイクルパルプを配合した環境にやさしいブランド『クレシアEF』が誕生しました。ラインアップはペーパーハンドタオル、トイレットロール、ティシューの3種類で、「未来と肌に、やさしさを。」をコンセプトに業務用品の主力ブランドとして今日まで愛され続けています。

『クレシアEF』ブランド 誕生

2011

『クレシア ジャンボ消毒ウェットタオル』発売

エタノール濃度(79.15vol%)の指定医薬部外品ウェットティシューを発売しました。

『クレシア消毒ウェットタオルジャンボタイプ』発売

2014

『クレシアEF ハンドタオル ソフトタイプ200 スリムEX』発売

『クレシアEF』ブランドのラインアップに小判サイズのハンドタオルが加わりました。

『クレシアEFハンドタオルソフトタイプ200スリムEX』

2015

『クレシア 消毒ウェットタオル』発売

ボトルタイプでもエタノール濃度(79.15vol%)の指定医薬部外品ウェットティシューを発売しました。

『クレシア消毒ウェットタオルボトルタイプ』発売

2017

『クレシア 除菌ウェットタオル』 『クレシア ジャンボ除菌ウェットタオル』発売

EPA認定除菌剤を配合したウェットティシュー(ボトルタイプ、バケツタイプ)を発売しました。

『クレシア除菌ウェットタオル・クレシアジャンボ除菌ウェットタオル』発売

2020

株式会社トライフ タウパー営業部門と営業統合

2022

『クリネックス ハンドタオル デ グランデ』発売

極上のやわらかさと吸収性。不織布製のプレミアム品質のハンドタオル。世界で愛され続けるクリネックスブランドから「クリネックス デ グランデ」を発売しました。

『クリネックス ハンドタオル デ グランデ』発売

2022

『ワークスキン 手指消毒剤400ml』発売

日本製紙の紙パック技術SPOPS®を活用した「差し替え」発想の手指消毒剤を発売しました。容量あたりのプラスチック廃棄物を約50%削減できる環境配慮製品です
※大容量4リットル詰替え容器との比較

『ワークスキン 手指消毒剤400ml』発売

2024

『タウパー エコマックス』発売

限りある資源の有効活用。段ボール古紙を配合したナチュラルな風合いのペーパータオルを発売しました。

『タウパー エコマックス』発売

2025

『タウパーミートペーパーHB』発売

省資源でありながら従来の機能性を実現したハイブリッドなミートペーパーを発売しました。

『タウパーミートペーパーHB』発売

産業用ワイパーの歴史

1966年、高度経済成長期の日本ではモータリゼーションの兆しが見え始め、大衆車が続々と登場。ガソリンスタンドも急速に普及するなかで、自動車の窓ふきやオイルチェックなどを用途として日本で最初の産業用ワイパーが発売されました。これを皮切りに工場などのハードな作業、医療機関や研究機関、クリーンエリアなどの精密な作業まであらゆる分野・用途に適用する幅広い製品ラインナップの開発を進めています。
産業用ワイパーの発売から、55年。日本製紙クレシアの業務用製品は、お客様と共に歩み続けてきました。
クリーン&セーフティーの理念のもと、今後も清潔で安心な製品を供給していきます。

時代が求める最新技術の投入

1966

『JKワイパー 150-S』発売

高度経済成長期の日本ではモータリゼーションの兆しが見え始め、大衆車が続々と登場し、ガソリンスタンドも急速に普及するなかで、自動車の窓ふきやオイルチェックなどを用途として、国内での産業用ワイパー製品 第1号となる『JKワイパー 150-S』が発売されました。

『JKワイパー 150-S』発売

1969

『キムワイプ S-200』発売

第二次世界大戦中、日本製紙クレシアの技術提携先であるキンバリー・クラーク社によって、光学レンズの拭き取りのために開発されたものが『キムワイプ』でした。
現在では国内のほとんどの研究室、工場、病院において導入されており、日本製紙クレシアにおける産業用ワイパーの代名詞となっています。

『キムワイプ S-200』発売

1970

『キムタオル』発売

『キムタオル』発売
キムワイプの発売1年後、4枚の紙を独自のピンエンボス加工でバインダー(接着剤)を使わずに接合した『キムタオル』を発売しました。紙ウエスの代名詞となり、多量の油や水を素早く拭き取り、吸収力のあるキムタオルは布ウエスの代わりとして現在も幅広い分野で活躍中です。

『キムタオル』発売

1986

『ケイドライ 132-S』発売

よりソフトでデリケートな紙ワイパー。毛羽立ちが少なく、精密部品の拭き取りに適しています。

『ケイドライ 132-S』発売

1994

『ワークホース』発売

時代とともに要求される高品質な製品を実現するために、日本製紙クレシアでは「パルプ抄紙技術」「不織布技術」など数々の最新技術を投入しています。
『ワイプオール X70 』の前身である『ワークホース』は、水に濡らして絞っても破れにくい不織布「ハイドロニット素材」を使用し、一般製造、食品、病院、介護など幅広い分野で活躍中です。

『ワークホース』発売

2000

『ショッププロ』発売

『ワイプオール X80』の前身である『ショッププロ』。
より吸収力があり、ボリューム感のある厚手タイプのニーズに応え、ボリューム感のある吸収力が高い製品です。

『ショッププロ』発売

2003

『ワイプオール X60』発売

食品、病院、介護など衛生管理を強化する企業が増え、薄手のディスポタイプを発売しました。

『ワイプオール X60』発売

2011

『ワイプオール X50』発売

ハイドロニット素材のワイプオールに超薄手タイプをライン追加。 異物混入対策に、ディスポ製品を使用する企業が増加しニーズが高まりました。

『ワイプオール X50』発売

2012

『テクノパワー クロスレイ 4つ折り』発売

ウエスの最上級グレードのマルチ不織布として発売しました。メリヤスウエス風合いの厚手・高強度不織布ワイパー。素早い吸収性と保水性で抜群の拭き取り効果を発揮します。

『テクノパワー クロスレイ 4つ折り』発売

2014

『クレシア やわらかクロス』発売

病院や介護現場での清拭から、汚物の処理まで幅広い分野で活躍しております。

『クレシア やわらかクロス』発売

2017

『キムテク P2ワイパー 4つ折り』

航空機産業向け製品としてAMS規格に適合した高強度・低発塵ワイパーを発売しました。

『キムテク P2ワイパー 4つ折り』

2019

『ワイプオール X50 ブルー』

食品関連業態に向けて、優れた吸収性能と毛羽立ちにくさに加えて、異物混入対策に適したブルーの「ワイプオール」を発売しました。

『ワイプオール X50 ブルー』

2020

『ワイプオール クロスライク』シリーズ発売

新型コロナウイルスの影響により不織布(ワイパー)需要が拡大、ワイプオールの安定供給を図るために稼働した新生産設備で「ワイプオール クロスライク」シリーズを発売しました。

『ワイプオールクロスライク』シリーズ発売

2021

『やわらかクロス ハンディワイパー』

やわらかくやさしい肌触り、ポップアップで1枚ずつ使いやすい清拭用タオル「やわらかクロス ハンディワイパー」を発売しました。

『やわらかクロスハンディワイパー』

2023

『ワイプオール X50 クロスライク フラット』

サイズが大きい平判タイプのワイプオール。拭く・敷く・包むに便利な「ワイプオールX50 クロスライクフラット」を発売しました。

『ワイプオールX50クロスライクフラット』

2023

『テクノワイプLR』シリーズ発売

木材を主原料とした環境負荷の小さい素材。自己発塵が少ないクリーンエリアワイパー「テクノワイプLR」シリーズを発売しました。

『テクノワイプLR』シリーズ

2024

『ワイプオール X50 フードエリア ブルー ハンディワイパー』発売

異物混入対策に適した青色のワイパー「ワイプオールX50フードエリアブルー ハンディワイパー」を発売しました。

『ワイプオールX50フードエリアブルーハンディワイパー』

2025

『ワイプオールX50フードエリアブルー 4つ折り/Lサイズ 6つ折り』リニューアル

拭く・敷く・包むに便利。異物混入対策に適した青色のワイパー「ワイプオールX50フードエリアブルー 4つ折り・Lサイズ6つ折り」としてリニューアルしました。

『ワイプオール X50 フードエリアブルー4つ折りLサイズ6つ折り』

身体保護製品の歴史

1985年に『クリーンガードワークウェア』が発売された当初は、ワークウェアとブーツカバーのみのラインアップでしたが、以降、防じんマスクやグロープを発売しました。2012年には、身体のあらゆる部分をトータルに保護できるようディスボキャップ、保護めがね、耳栓を発売し、ラインアップの拡充を行っています。

身体保護製品の歴史

1985

『クリーンガードツナギ服』の発売

様々な液体・粉じんから人体を保護する防護服を発売しました。

※現在のクリーンガード CXツナギ服の画像です

『クリーンガードツナギ服』の発売

2005

『クリーンガード T65XP』発売

『クリーンガードA40』の前身である『クリーンガード T65XP』。水・油など液体からのガードに適した防護服を発売しました。

2008

『クリーンガード G10 グレー ニトリルグローブ』発売

クリーンガードシリーズに薄手ニトリルグローブをラインアップしました。薄手でありながら引っ張り強度を向上させ、両面塩素処理を施し装着しやすいタイプの製品です。 ※2024年 終売

『クリーンガード G10 グレーニトリルグローブ』発売

2010

『クリーンガード M10 DS2 レスピレーターマスク』発売

日本とアメリカ両国の防塵マスク規格をダブル取得した防じんマスクを発売しました。

『クリーンガードM10 DS2レスピレーターマスク』発売

2011

『プロテクガード ブルー ニトリルグローブ』発売

全面エンボス加工ですべりにくく高い強度と伸縮性が特長の、食品加工に適したブルーニトリルグローブを発売しました。

『プロテクガード ブルーニトリルグローブ』発売

2012

『ジャクソンセーフティー』シリーズ発売

作業環境に合わせて選べる豊富なラインアップと、機能面はもちろんデザイン性も重視した保護めがねシリーズを発売しました。
※現在は「クリーンガード」ブランドに変更となっています

『ジャクソンセーフティー』シリーズ発売

2012

『プロテクガード ライトワークウェア』発売

強度と通気性を兼ね備えた動きやすく軽いワークウェアを発売しました。

『プロテクガード ライトワークウェア』発売

2014

『プロテクガード プラスチックグローブ』発売

病院や介護現場での清拭から、汚物の処理まで幅広い分野で活躍するPVC素材のグローブを発売しました。

『プロテクガード プラスチックグローブ』発売

2015

『プロテクガード ハードワークウェア』発売

液体からの保護に適した、JIS T 8115(タイプ5,6)適合のワークウェアを発売しました。

『プロテクガード ハードワークウェア』発売

2018

『ジャクソンセーフティー V10 ユニスペックPRO』発売

ジャクソンセーフティーブランドに、機能面をアップさせたパフォーマンスモデル『PRO』ラインが追加されました。
※現在は「クリーンガード」ブランドに変更となっています

『ジャクソンセーフティー V10 ユニスペックPRO』発売

2019

『プロテクガード DS2 レスピレーターマスク』リニューアル

『クリーンガード M10 DS2 レスピレーターマスク』からリニューアルしました。

『プロテクガード DS2レスピレーターマスク』リニューアル

2020

保護めがねが『クリーンガード』シリーズにリニューアル

「ジャクソンセーフティ」シリーズから「クリーンガード」シリーズにリニューアルしました。

保護めがねが『クリーンガード』シリーズにリニューアル

2021

『クリーンガード V20 エンビジョンPRO』発売

『クリーンガード V20』に粉塵からの保護性とフィット性を高める、ガスケット付きのパフォーマンスモデルを発売しました。

『クリーンガード V20 エンビジョンPRO』発売

2022

『クリーンガードV80モノゴーグルPRO』発売

粉塵や飛沫から目の保護に。ワイドビュー設計の「クリーンガードV80モノゴーグルPRO」を発売しました。

クリーンガードV80モノゴーグルPRO

2023

『プロテクガード ライトブルー ニトリルグローブ』発売

「プロテクガード」シリーズに、薄手でありながら引っ張り強度が高いライトブルーニトリルグローブを新発売しました。

プロテクガード ライトブルー ニトリルグローブ

2024

『プロテクガード DS2 レスピレーターマスク』リニューアル

着用者それぞれにしめひもの長さを調整ができるアジャスターが付いた「プロテクガードDS2レスピレーターマスク」をリニューアル発売しました。

プロテクガード DS2レスピレーターマスクアジャスター付き

2025

『プロテクガード ライトワークウェア』リニューアル

通気性と動きやすさを重視した軽作業用不織布製つなぎ服「プロテクガード ライトワークウェア」をリニューアル発売しました。

プロテクガード ライトワークウェア

Contact us