~エコで機能的~ 新しいミートペーパーのご紹介

ミートペーパーの主な用途
ミートペーパーには包む、敷く、拭くなど様々な使い方があります。タウパーミートペーパーシリーズは、肉や魚から出るドリップや水分の吸収から、作業台の拭き取りまで、スーパーのバックヤードや厨房、給食センターなどの幅広いニーズにお応えします。
- 精肉:ブロック肉の冷蔵解凍時のドリップ吸収
- 鮮魚:柵や切り身などドリップ吸収
- 総菜:揚げ物の油切り
- 給食:炊飯米の蒸気(湯気)取り、麺コンテナの下敷き
- 野菜:野菜の水切り
- その他:食器や作業台のふき取りにも

ミートペーパーの役割
ミートペーパーには“ほどよい吸収性と濡れた時の丈夫さ(湿潤強度)”が求められます。ほどよい吸収性とは、肉や魚から出るドリップを吸収することです。 吸収性が高すぎる素材では、食材に必要な水分まで過剰に吸収してしまう懸念もあります。 食材や用途により、更なる吸収性が必要な場合は2枚重ねてご使用いただくようお勧めします。
「省資源」でありながら「従来の機能性」を実現しました
近年、サステナビリティへの関心がますます高まる中、製品を選ぶ際に、「機能面」や「コスト面」だけでなく、「環境への配慮」も重視されるようになりました。 タウパーミートペーパーHBは、従来品から原料を約15%ダウン※した「省資源」タイプでありながら、濡れた時の強度や保水量などは、従来品に近い「機能性」を実現したハイブリッドなミートペーパーです。 濡れても破れにくく、嵩高かつしなやかな風合いで食材をやさしく包みます。※自社測定値であり、保証値ではありません。
最後に
「タウパーミートペーパーHB(各種)」はFSC®認証製品です。 FSC®認証製品とは、FSC(Forest Stewardship Council®:森林管理協議会)によって定められた基準をクリアし、適切に管理された認証林やその他責任をもって調達された原材料で作られていることを意味します。 FSC®マークの付いた製品を選ぶことは、適切な森林管理を支援し、森を大切にすることにつながっていきます。毎日使うミートペーパーを、環境配慮の視点からも選んでみませんか?
【製品規格】

製品名 | ミシン目 | ロールサイズ | 入数 | 素材 | 製品番号 |
タウパーミートペーパーHB(大)茶 | - | 600mm×100m | 4本 | パルプ(FSC®認証) | 50741 |
タウパーミートペーパーHB(大)茶 | 300mmカット | 600mm×100m | 4本 | パルプ(FSC®認証) | 50742 |
タウパーミートペーパーHB(中)茶 | - | 500mm×100m | 4本 | パルプ(FSC®認証) | 50743 |
タウパーミートペーパーHB(中)茶 | 300mmカット | 500mm×100m | 4本 | パルプ(FSC®認証) | 50744 |
当社ではFSC®認証製品(FSC®C124287)を取り扱っております。
▼今回ご紹介した「タウパーミートペーパーHB」以外にも多数のラインアップがございます。
詳しくはタウパーブランドサイトをご覧ください。
