化学防護手袋の選び方をわかりやすく解説!
目次 皮膚等障害化学物質等の製造・取り扱い時に「不浸透性の保護具の使用」が義務化されました 手順1. 作業等の確認 1-1. 取扱物質が皮膚等障害化学物質かどうか確認 1-2. 化学物質を取扱う作業の...
日本製紙クレシア
| 素材 | 素材の特長 | おすすめの業界・業種 |
|---|---|---|
| ニトリル | 耐油性・耐摩耗性に優れており、万能型といわれています。 ラテックスフリーで臭いが少なく、ラテックスアレルギーの心配もありません。 |
|
| 塩化ビニル樹脂 | 装着しやすく、耐油性・耐摩耗性に優れています。 食品衛生法により、食品に直接触れる用途では使用できないものもあります。 |
|
| ラテックス | 伸縮性に優れていて作業しやすいのが特徴です。 |
※当社の取扱はありません。
|
目次 皮膚等障害化学物質等の製造・取り扱い時に「不浸透性の保護具の使用」が義務化されました 手順1. 作業等の確認 1-1. 取扱物質が皮膚等障害化学物質かどうか確認 1-2. 化学物質を取扱う作業の...
目次 【新製品】プロテクガード ニトリルゴム化学防護手袋 製品特長 JIS T8116に基づく耐透過性 JIS T8116に基づく耐浸透性 幅広いサイズ展開で、適したサイズを選択可能 カタログダウンロ...
目次 有害物等との接触による労働災害の発生は、食料品製造業が最多 業種別発生状況 製品等別・作業別発生状況(食料品製造業) 【事例1】アルカリ洗浄剤を誤って浴びてしまって薬傷 【事例2】洗剤ボトルの栓...